男の恋愛応援サイト【恋タメ】

エンタメ 恋愛トレンド通信

交際してどのくらいで親に紹介する?


 交際相手を自分の親に紹介する時って気を使いますし、また相手の親に初めて挨拶する際の緊張ときたら相当なものがありますよね。親公認のお付き合いとなれば自身や親の様々な安心感にも繋がるため、挨拶は交わしたほうがベターですがあの緊張感はなんとかならないものか……この時ばかりは幼馴染同士のカップルなど、すでにお互いの親が知っているカップルが羨ましくもあります。

 さて、一般的にはどのようなタイミングでお互いの両親に相手を紹介しているのでしょうか?ちょっと気になるデータを見つけてきました。

⚫️ 交際してどのくらいで親に紹介する?

1位 結婚を決めたら (7296票)
2位 半年 (2234票)
3位 2~3ヵ月 (1983票)
4位 1年 (1391票)
5位 できれば紹介したくない (946票)
6位 1ヵ月 (937票)
7位 紹介しない (710票)
8位 2~3年 (458票)
9位 即日 (253票)
10位 付き合う前に紹介する (144票)
※出典元:gooランキング/NTTドコモ みんなの声

 全体の半数近い票を得て「結婚のタイミングで紹介」が1位となりました。もっとも交際相手がいる点は先に親に報告するケースが多いようです。また付き合ってどのくらいの期間で結婚を決めるかという時間軸への疑問がありますが、傾向としては半年または2年目のタイミングで結婚を意識する、または決心するカップルが多いデータが出ています。このデータは先日紹介しましたね。
 一方で3ヶ月〜半年での報告も人気です。少し付き合ってみて、この人なら大丈夫と手応えを得た時点での紹介ですね。親に報告するということはきちんとした付き合いを続ける覚悟がある意思を示すものですので、交際相手にもその意思は伝わりますし良いタイミングと見受けられます。
 ごく少数ではありますが、「即日」「付き合う前に」という意見もまだまだある点は驚きました。古き良きスタンスであり、時代に色褪せることのない悪くないタイミングと思えます。このタイミングも素敵ですね。

交際相手をまだ親に紹介していない方、もし逆の立場であったら紹介された方が安心に繋がりませんか?非常に手間と緊張を伴うものですから先延ばしにしたい気持ちも解りますが、もし丁寧で真摯な交際を望むのであれば一度2人でお話しされてみては?

恋タメおすすめコンテンツ

スポンサード リンク


恋タメ新着記事
女性目線が厳しい!!
デートに合コンに、普段着からファッションチェック!!
 
2025/04/20 :恋活ラボ
GWにデートに誘われやすい男の特徴とは
2025/04/15 :恋愛トレンド通信
【2025年最新版】浜松の人気街コンランキング
2025/04/05 :恋愛トレンド通信
【2024年最新版】博多・天神の婚活パーティー人気ランキング
2025/03/30 :デート デートに役立つ情報Index
おすすめお見合い会場〜新宿編〜
2025/03/25 :恋愛トレンド通信
【2024年最新版】浜松の婚活パーティー人気ランキング
2025/03/20 :恋愛トレンド通信
モテ男はこうしている!マッチングアプリでプロフィール作成するコツ
2025/03/15 :恋愛トレンド通信
【2024年最新版】50歳以上の男女が出会えるパーティー4選《東京編》
2025/03/10 :恋愛トレンド通信
セフレから『本命彼女』になる方法を本気で考える
2025/03/01 :恋愛トレンド通信
【2024年最新版】大阪の婚活パーティー人気ランキング
2025/02/25 :恋愛トレンド通信
【デート代は男性が払う?】奢り・奢られ論の著名人見解まとめ
特集
注目の情報
既婚者サークルの画像
▲全国既婚者サークルランキングはこちら▲
広告
既婚マッチングアプリMeet
AD キコンパ®が運営するマッチングアプリ
広告